せどりをやり始めた時にまず躓くのが仕入れられる商品の多さです。
「なんじゃこの量は!」「この中から見付かるはずがない・・」
と絶望する人って結構います。
今回はそんな壁を僕が乗り越えた方法をひとつ紹介。
その方法は全頭検索です。
棚の端から端まで片っ端から調べていくというものです。
「結局それかよ・・・」「やっぱりそんな方法しかないか・・・」
とか思いましたか?
いやいや、でもこれが一番効率いいんですよ!
特にゲームせどりは仕入れのラインが1万位以内といわれてるように狙い目の商品が少ないです。
DVD⇒4万位以内
CD⇒10万位以内
DVDなんかと比べても数万個商品の数が少ないんですね。
それに別に1日で1店舗やる必要はないんですよ。
「今日はDSを徹底的にやる!」と決めてDSだけを責めても問題ないです。
DSだけならさらに数も少ないですしね。
それで他のゲームは放置してまた他のお店に行くんです。
さらにそこでもDSオンリーでサーチ。
これを1週間も繰り返せばDSに関してはバッチリすぎるくらいの知識が付きます。
僕はこうやって全機種制覇しました。
あと、ちょっと変化球ですが電脳せどりもありです。
ココで大事なのが電脳せどりでたくさん仕入れるのが目的じゃないところ。
仕入れをするためのサーチで知識がつくんです。
1、通販ショップでセール中なんかのゲームに目をつける
2、いけそうなものをモノレートでその人気やその変化をチェック
3、イケるなら籠に入れて会計!
この動作を一回やれば自然と相場が頭に入っちゃうんですよね。
僕は周辺機器を良くやってたんですが、これでかなり知識が付きました。
店でも「これ定価より高かったやつじゃん!」となるケースがバンバン来るようになります。
家ならじっくりやれるので集中しやすいですしね。
アマゾンで高値のモノを見つけて~というのもありですがココでも1機種に絞るのが賢明。
知識の入り方が違います。
ただ、サーチするだけでも知識が入るんでいいんですが電脳のだいご味はやっぱりこれ!
ココ数日でこの前の分がどっさり来てます。
さらに通常の仕入れ分が加わるんでせどりライフ自体もらく~に送れるようになってきます。
商材や無料レポート、メルマガなんかをたくさん読んでるのに結果変わらないじゃん!
なんて言う人はぜひ是非一度試してみてください。
絶対知識量が代わってきますから!
それでは今日はこれで失礼します!